ホーム 〉ネッツトヨタ札幌について 〉会社概要 〉SDGsへの取り組み
SDGsへの取り組み
SDGsへの取り組み

SDGsって何だろう?

SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。2015年に国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載されている2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任、つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう

ネッツトヨタ札幌のSDGs基本方針

ネッツトヨタ札幌の
SDGs基本方針

ネッツトヨタ札幌では、SDGsの17の目標に対し、以下の取り組みを行っております。

地域社会貢献への取り組み


  1. 店舗へのAED設置
  2. 地域の小学生を対象にトヨタ原体験プログラムやトヨタ習い事教室の実施
  3. ショールーム開放によるバザーやマルシェなど地域利用開催
  4. 医療従事者への寄附や、児童福祉施設へのおもちゃ寄贈の実施
 

■開発目標

 

 
 
 
 

環境への取り組み


  1. ハイブリッドカーをはじめとする環境に優しいエコカーの販売
  2. 店舗へのAC200V充電器の設置
  3. トヨタソーシャルフェスなど地域の清掃活動への参加
 

■開発目標

 

 
 
 
 
 
 

防災への取り組み


  1. 給電機能付車による災害時地域支援について、札幌市と防災協定を締結
  2. 災害時の保存水・非常食の備蓄
 

■開発目標

 

 
 
 

人材育成への取り組み


  1. エンジニアの技術力向上に向けた、社内技術コンクールの開催
  2. オンラインを活用した商談等のDXへ向けた研修の実施
  3. インターンシップの受け入れ
 

■開発目標